6 月 の 星 空 2016 June starry sky ✩ᐤ˙˚∘∗∙˚˛⋆⋅˳
TOPICS
☆美少女戦士セーラームーン展
作品の舞台になった麻布十番のご近所&セーラームーンの故郷の月…にも手が届きそうな(?)六本木ヒルズの展望台にて絶賛開催中です。美しい原画が観れますよ!(〜6/18)
セーラー戦士たちは太陽系の天体の名前がついていますが、今月の東京の夜空にはそれらの天体が輝いています☆金星(ビーナス)は日中太陽のそばなので観れませんが、特に火星(マーズ)、土星(サターン)、木星(ジュピター)はとっても観測がしやすいでしょう。
『美少女戦士セーラームーンCrystal』は、東京MXにて毎週月曜23時〜OA中☆
☆パンスターズ彗星(C/2013 X1)が接近中!
未明から明け方の低めの空にいま、パンスターズ彗星(C/2013 X1)という彗星が来ています。
彗星は、みずがめ座、みなみのうお座、けんびきょう座という星座の場所を、毎日少しずつ動いて進んでいきます。
おすすめの観測DAYは、6/5のらせん状星雲との大接近です。
望遠鏡や双眼鏡でみると、そのふたつの天体はぼんやりした雲のように見えます。
彗星のしっぽは写真にとると見えるのですが、肉眼では見えません。色は緑です。
ただ、望遠鏡や双眼鏡で探すのも、明るくないため(6等)結構むずかしいです。
なかなか見えないですけど、彗星が近くに来ているんだなーと思うとときめきますね。
☆火星が大接近中!
火星が地球に大接近しています。
夜更けになると南の方角に大きく赤く目立っています。
そのそばに、さそり座の1等星・アンタレスがみえます。
アンタレスは、宮澤賢治の小説『銀河鉄道の夜』に出てくる赤くて有名な星なのですが、いまちょうどその2つが並んで見えます。
その少し左にみえる明るい星は土星です。
この3つの星が三角形△のようになっていますが、惑星の火星と土星は星座と違う動き方をするので、どんどん大きい三角形になっていきます。
7月末ごろまで火星はしばらく観やすいです。
その後、次に火星が地球に接近するのは2年後の2018年になります。
--------------------------------------------------☆
CALENDER
6/3
土星が衝
土星ー地球ー太陽のならび。
西洋占星術では土星と太陽がオポジション。なお、海王星と木星もオポジションに近く、この時期グランドクロスが形成されています。(柔軟サインで)
6/5
朔・新月
太陽と月がかさなっています。
地球ー月ー太陽+金星
今回は金星も太陽のそばにいます。
芒種(太陽黄経75度)
二十四節気の第9。五月節(旧暦4月後半から5月前半)
芒(稲でいう籾殻にあるとげのような突起)を持った植物の種をまくころ。現在の種まきはこの時期より早いです。
西日本では梅雨のはじまる頃です。
パンスターズ彗星(C/2013 X1)、らせん状星雲NGC7293と接近
水星、西方最大離角
夜明け前に上りますが、見かけの位置が太陽に近く、高度も低いので観測はむずかしいでしょう。
6/7
金星、外合
地球ー太陽ー金星。地球から最も遠ざかり、太陽の向こうにあるため見えません。
西洋占星術では、太陽と金星がコンジャンクション。
6/10
しし座のレグルスが月の北に
入梅(太陽黄経80度)
梅雨入りの時期に設定された雑節。本当の梅雨入りはまた別日です。
決め方は、
・晴天が2日以上続いた後、
・梅雨前線の影響で、前日と本日が雨で、
・さらにその後1週間の天気予報が5日以上雨または曇り。
とされてます。
時候の挨拶で用いる「入梅の候」は、宛先の地が、梅雨入りが発表されていることが前提とのことです。今年は梅雨入りに注目して遠方に手紙を出してみるのはいかがでしょう。
6/11
木星と月が接近
夕方〜深夜、接近してみえます。
時間が経ってから観ると、徐々に近づいていくのがわかるのも面白いですよ。
次回の接近は7/8です。
6/12
上弦の月
新月から満月に向かう途中の半月。
6/14
海王星が留
海王星が順行にもどります。
6/15
月がスピカの南に
月が遠地点を通過
6/18
月と土星が接近
6/20
望・満月
6/21
夏至(太陽黄経90度)
6/28
下弦の月
新月に向かう半月です。
6/30
火星が留
火星が逆行から順行に変わります。
--------------------------------------------------☆
Planet
水星
5日に西方最大離角となりますが、日の出30分前の高度が10度程度と低く、観測は難しいでしょう。
金星
みかけが太陽に近いところにあるため、見えません。7日に外合。
火星
てんびん座にあり、上旬〜中旬は宵の南東、〜下旬は南の空に大きく赤く見えます。ほど近くに土星とアンタレスがあります。30日に留となります。明るさは、−2等〜−1.4等。西洋占星術的には蠍座(天蝎宮)にあります。
木星
しし座にあり、宵の南西の空で明るく輝いています。明るさは、マイナス2.1等~マイナス1.9等。西洋占星術的には乙女座(処女宮)にあります。
土星
へびつかい座にあり、宵の南東の空に見えます。3日に衝となります。観望の好機です。明るさは0.0等~0.1等。西洋占星術的には射手座(人馬宮)にあります。
